超微細浸透水発生機
できたこと・できること
ダイジェスト
環 境
池の浄化
沖縄市こどもの国
環 境
池の苔の除去
洗浄
洗車や配管等
JR東日本:開発
[尿石実験]
■小便器上の配下に入る小型ノズルを開発中に・約100時間の通水で尿石が塩ビから外れた。(後日、絶対外れない事を知った。)
・新設時に設置すると尿石付着が軽減。
(臭気も低下)
洗車実験
■洗車機
洗車に使う水を6L機で循環させて使用。
・洗剤では取れない雨だれが取れた。
・洗剤を使わないため排水処理が不要。
・洗車機のブラシもきれいになった、
・洗車後の汚れの付き具合の差が歴然。
その他の洗浄
■温泉施設
・温泉設備の配管に汚れが付きにくくなった。
・お湯がまろやかになった。
■野菜の洗浄
・浸透力があるため細かい隙間の汚れも素早く落とせる。
■塩害対策
・海辺の施設の塩分落としが楽になる。
養殖
エビやウナギ他
バナメイエビ 陸上養殖
バクテリアやエビが酸素を効率よく取り込める水になるため、以下のような効果を得られた。
■エビ養殖
・糞等がなくなり、水が透き通ってきた。
・ろ過もスムーズ
・エビのストレスが軽減し過密養殖が可能となった
・脱皮がスムーズで共食いが無くなった
・成長が早くなった
★注意事項
・ゴミが取れて、通水が良くなるため、循環バランスが崩れる場合がある。
・浸透しやすい水のため、配管から水漏れが発生する可能性がある。
●その他の事例
■うなぎ養殖
・冬眠する水温でも目を覚ました・・食欲が増し成長が早くなった
■シラスウナギ
・ベトナムから日本まで4日かかり、日本に着いたとき今まではぐったりしたり死んだりして いたが、超微細浸透水で送ると元なまま届いた。
■フナ
・通常は冬季等、水温が下がるとエサを食べなくなるが、ナノバブル水を入れると、元気に泳ぎエサを食べ始めた。
農業
いちご等
いちご(土耕)
・潅水の10%程度を超微細浸透水に
・土中の水分量が安定していた
・甘さを出すために灌水量を減らしても病気にならなかった。
・最高糖度21
・5月でも葉が青々し糖度15
【武井いちご農園】
■2年連続神奈川県いちご部門No.1
■2019年5月ベルギーでの品評会で二つ星を獲得!
目指せ「三つ星イチゴ」
武井哲也さん
2019/3/15 21:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42513130V10C19A3L82000/
いちご狩り予約ページ
(4月5月の土日が予約可能)
●その他の事例
■葉物水耕栽培
・重量比140%~200%アップ・チップバーンが少なかった
■メロン・トマト等、他の作物やキノコ類でも期待大
■設備
・潅水用配管の詰りが少ない・配管の交換サイクルを長くできる